2014/08/13 ちゃみ
お祭りへ
7月の終わりに、吉備津のお祭りに行って来ました。
地元の小さなお祭りです。
まずは着いたら吉備津神社の「茅の輪くぐり」へ。
この、茅(カヤ)でできた大きな輪をくぐります。
「半年の間にたまった、心の穢れをとる行事」だそうです。
去年はくぐり方の書いた紙が貼ってあったのですが、
今年はなかったのでうろ覚えでぐるぐる・・・
たくさん人がいたのですが、皆もどうしたらいいか分からず誰かについてぐるぐるまわる、という感じでした(笑)
そのあと、茅を数本もらって、小さい輪を作ります。
ぐるぐる巻き付けて・・・・・・・
完成!(私は不器用なので、いつも母任せ。)
これを玄関に飾るらしいです。
そのあとは盆踊りをみたり、かき氷食べたり、
最後に花火も上がりました。
花火ってあんまり綺麗に撮れた試しがない 汗
田んぼの方から打ちあがるので、結構近くで見れるんです。
今年も花火が見れてよかった。
夏を楽しめました。
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山 ちゃみ
2014/07/18 ちゃみ
無添加生活
今、私の最大の敵、
それは・・・「合成界面活性剤」です。
洗濯用洗剤、歯磨き粉、シャンプー、ボディソープなどなど、
これまで使っていた『洗うもの』には全て界面活性剤が入っていました・・・。
今まで何も考えずに使っていたのですが、もうすぐ28歳、お肌のことを考えねばと。
そして今使っているラインナップがこちら↓
歯磨き粉は、当然ながら泡立ちはあまりありませんが、その方が磨きやすいかなといったかんじ。
また、磨き終わった後に何か飲んだり食べたりしても味が変わらないので気に入ってます。
洗濯用洗剤もラベンダーやミントの香りが自然で、仕上がりもふわっと。
石鹸も、香りを楽しむことはできないけどさっぱりした感じになります。
ワセリンは、お風呂から上がってすぐに少し水滴がついた状態で身体に伸ばすと使いやすいですし、
ずっと続けていると、脚や腕にたまに出ていた小さなプツプツもでなくなりました。
好みもあるし個人差もあるとは思いますが、私はこれでだいぶお肌の調子がよくなりました☆
あとは普段からの食事も気をつけなければいけないわけですが・・・少しずつ、ですね。
無理のないよう、ストレスを貯めないようにすることも大事なわけです。
なにより健康が一番!
これからも自分の身体の声に耳を傾けながら、試行錯誤していきたいと思います。
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
2014/06/27 ちゃみ
手焼き体験!
先日、友人と5人で倉敷市の美観地区へ行ってまいりました!
今回のメインは・・・橘香堂の『むらすゞめ手焼き体験』!!
岡山人なら誰もが知っているあの「むらすゞめ」を自分たちで焼いて作れるというもの。
「普通のむらすゞめ(3コで500円」と「ジャンボむらすゞめ(1000円)」と選べるようになっていて、
私たちはもちろん・・・・ジャンボで(笑)
しかもジャンボむらすゞめには、粒餡に加え白玉団子も入っていて、
さらに通常のむらすゞめの大きさの約7倍と、かなりのボリューム!!
ここでしか味わえないとなればそりゃぁジャンボ以外の選択肢はないでしょう(食べきれるかは別として・・・汗)
予約制ではなく来た人から順番に・・・というスタイル。
生地と餡は始めに用意されていたので、私たちはもう焼くだけ。
私はまさかのトップバッター。
生地を流し入れ、くーるくーる、自分好みの大きさに広げていきます。
一旦ひっくりかえしたら、次は中身を・・・そりゃっ
あんこどっさり!白玉5個!すごいボリュームです。
あとは手前から奥へ半分に折って(これが結構熱かった)・・・完成です!
直径25センチくらいだったでしょうか・・・
あまりの大きさだったので結局家族3人で3等分していただきました 汗
でもとーってもおいしかったです☆
岡山県民のみなさん、ぜひ一度ご体験ください
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
2014/06/10 ちゃみ
ほっとりんご
梅雨・・・ですね~。
自律神経のバランスが崩れやすいこの時期、
つらい日々を過ごされている方も多いのではないでしょうか?
タイ古式マッサージには自律神経のバランスを整える効果があります。
一定のリズムで刺激を加えることにより、体の緊張がほぐれて肉体的・精神的にもリラックスできる・・・
今の時期には特におすすめしたいマッサージです☆
さてさて、話はがらっと変わりますが、ここ最近続けていることがあるんです。
それは・・・「ホットリンゴ」!
前にもちゃんゆかがブログでご紹介していたと思いますが、
今回ダイエットを機に、私も試してみることにしました。
※色々な作り方がありましたが、その中でもお気に入りのものをご紹介します。
~ホットリンゴの作り方~
①リンゴ2分の1を、なるべく小さ目に切っていきます。
②耐熱容器にリンゴ、はちみつを入れ、レンジで約2分
③お好みでシナモン、レーズン、オリーブオイルを入れます。
④最後にヨーグルトをかけます。
リンゴの大きさはお好みでいいと思います。(私は小さい方が食べやすかったので)
あとヨーグルトは無糖のもので、小分けになっているもの(4つとか)の方が便利でした!
(その小分けの容器の中にリンゴを入れて食べると、きれいに全部食べることができます)
はちみつはお砂糖でもOK。(私ははちみつの方が好きでした)
毎朝起きてまずリンゴを切る・・・食べる・・・
こんな感じでもう1週間以上続けていますが、お通じもよくなってお肌の調子もよくなりました
自分に合っているんだなぁと実感しています。
ちなみにオリーブオイルの量は少なすぎたらあまり効果がでなかったので、
小さじ1杯くらいは入れるようにしています。
みなさんもぜひ試してみて下さい
2014/05/23 ちゃみ
よもぎ蒸し
先日、以前から気になっていたよもぎ蒸しサロンに行ってきました。
★よもぎ蒸しとは・・・
「よもぎを煎じた蒸気を、下半身を中心に体全体に浴び吸収させる韓国の民間療法」
★効果としては・・・
・冷えの改善
・毒素排出
・リラックス効果 など
今回行ったお店では漢方薬草のブレンドで「美容用」「婦人用」「ダイエット用」と3種類用意されていて、
初めての私には「美容用」をすすめられました。
そしてこちらでは「韓国黄土座器」というものを使われていて、
これにもまたこだわりがあるそうです。
(こんな感じのもの↓)
流れはこうです。
まずはすっぽんぽんになり、上からマントをかぶります。
首元にはタオルを巻き巻き。
そしてこの座器の上に、体育座りをします。(あぐら座りでもいいし、自由でいいそうです)
この時下の壷の中からは蒸気が出ているのですが、それがちょうどいい温度で、じわ~っと身体が温まっていきます。
(本場、韓国ではとても熱いみたいです・・・。)
このまま30分間。。。
オーナーさんとおしゃべりしているとあっという間に時間が過ぎていきます。
私はとっても冷え性なので全身あったまるまで時間はかかりましたが、
最後10分くらいで身体からぼったぼった汗が垂れてきてびっくり!
滅多に汗をかかない顔からも汗がしたたり落ちてきました。
汗をかくことに慣れていない私にはとにかく感動ものです!
でも慣れないからか、最後5分前くらいで少しのぼせてきたので少し早めに終了。
全身すごい汗です。
この汗はべたつかない汗なので、タオルで拭いて、すぐに服に着替えられました。
そしてここからがお楽しみの・・・壷checkです(笑)
よもぎ蒸し中、壷の中に体から出た汗がどんどんたまっていくのですが、
見てびっくり!
油が浮いてます・・・・しかも結構たくさん・・・・あぁぁぁぁ
(写真を撮ったのですが、あんまりきれいなものではないので自粛させていただきます・・・汗)
こんなに毒素たまっていたのかぁ・・・と落胆したのですが、
「〇〇さんは出す力がすごくあるみたいね!」と言われてホッ。
出す力というのも個人差があるみたいです。
「はじめからこんなには出にくいのよ~」と。
日常生活において、体に悪影響を及ぼす化学物質(重金属や合成化合物など)が体内に蓄積されていきます。
気をつけてはいても、全く体に入れないのはとても難しい事。
だからこそ、デトックスすることは大切なんだなぁと改めて思った一日でした。
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
2014/05/06 ちゃみ
初めての
花粉症ともやっとおさらばできそうな今日この頃、
初めて「スリッポン」という靴を買いました。
旅行靴を探していた私に、ちゃんゆかが教えてくれたのですが・・・
はて・・・どんなもの?
う~んかわいい!
ひと目で好きになってしまったので、そのあとも必死にネットサ~フィンしました。
そういえば、今ってペタンコ靴ブームですよね。
でも長年ヒール派だった私はペタンコ靴になんてまったく興味が持てず・・・
去年まではスニーカーすら持っていませんでした。
ヒール靴を履くと背が高く見えるし、足もきれいに見えるし、大人っぽく見えるし・・・。
ヒールって、女の子のコンプレックスを解消してくれる魔法のようなものなんですよね。
ですが心境の変化でしょうか、今はペタンコ靴になんだかすご~く惹かれるわけです。
現在27歳。
ファッションが変わっていく年頃なのでしょうか。
かわいくもいたい、大人っぽくもいたい。
自分に起きた新たな変化を楽しみつつ、30代を迎えられたらな~と思う今日この頃でした。
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
2014/04/16 ちゃみ
醍醐桜
先日、真庭市の「醍醐桜」を見にいってきました。
ぽかぽかお天気で風も少なく、まさにお花見日和!
花粉症対策でばっちり薬も飲んでいきました。
道に迷いながらも、1時間半ほどでなんとか到着。
ですが、すでに車の列が・・・
14時位に着いたので、ちょうど多い時間帯だったのかもしれません。
気長に待つことに。(というか一方通行で引き返せない 泣)
ちょっとずつ、ちょっとずつ、前に進んでいきます。(すごい上り坂でした
木陰に入ると涼しくて、窓全開にして森林浴を楽しむこともできたり。
そして待つこと約2時間・・・
ようやく頂上へ!
わ~こんなところまで登ってきたの?!っていうくらい高くてびっくり。
そしてさらに上へ登ると・・・。
どーん
念願の醍醐桜です。
遠くからみると、「案外たいしたことないのかな」って正直思ってしまいましたが、
やはり近くから見ると、さすがは樹齢1000年。威厳があります。
人は多かったですが、みなさん静かに写真を撮ったり、桜を眺めていました。
なんだか不思議な魅力があるんですよね。
惹きつけられるように、眺めてしまいます。
ちなみに隣には2代目が。
こちらはまだまだ、1代目と比べるとすごく小さく感じます。
道のりはすごく長かったけれど、今年のお花見はとてもいいものになりました。
パワーもたくさんもらったし、さて、明日からもがんばりますか。
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
2014/03/30 ちゃみ
捨てられないもの
いよいよお花見の季節ですね。
岡山市では28日に開花が発表され、
今日もお花見に行かれた方は多いのではないでしょうか。
さて、先日自分の部屋の大掃除をしました。
花粉の時期に大掃除をするのもなぁ・・・とは思いましたが、
いよいよアレをどうにかしなければ部屋が狭すぎる。
以前もブログにアップしたかもしれませんが、
私の部屋にはアレ・・・「リラックマ」が大量に住んでいるのです。
しかも40㎝以上あるリラックマたちがごろごろと。
小さいものは引出しにしまえたのですが、
大きいものは置き場所があまりなく、部屋の4分の1くらいを陣取り。
このままではいけない!と思い立って、
とりあえずお値段以上、ニトリさまへ。
スチールシェルフを買い、組み立て、ぎゅうぎゅうとリラックマたちを押し込んでいく・・・
はい、完成です
ちなみに一番上にも
あ、がちゃぴん混じってる・・・(笑)
部屋が狭いのであまり大きいシェルフを置けず・・・
小さいシェルフで試行錯誤して、なんとか敷き詰めることに成功。
これをスタッフに見せたらちょっと怖いと言われました(笑)
でも、ぬいぐるみって捨てられないんですよね・・・
しかもこの子達、UFOキャッチャーでとった戦利品なのです。
苦労してとったこの子達。
実は小さい物も含めるとその数約80個!
ものすごい数になっていてびっくりしました。
もうこれ以上増えることはないですが、
とりあえず、地震がこないことを祈ります(汗)
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
2014/03/11 ちゃみ
HAPPY★BIRTHDAY
先日、みっちょんのお誕生日でした!!
いつもスタッフの誕生日には、みんなでお祝いするのです。
イチゴが大好きなみっちょんはこれに大興奮してくれました☆
改めて、お誕生日おめでとう
誰かの誕生日をお祝いするとき、いつも思い出す言葉があります。
あるドラマで言っていた言葉なのですが、とても印象的で、今でも心に残っている言葉です。
「誕生日には、お祝いすることが2つあるんです。
一つはもちろん、あなたがこの世に誕生してきたこと。
もう一つは、今あなたが元気で生きていること。
~中略~
このろうそくの数は、これまであなたが頑張ってきた証なんです。
あなたはこんなにたくさん頑張ってきたんですよ。
それを太い1本でなんて、そんな大雑把なことできません。」
そのシーンでは、お誕生日ケーキに46本のろうそくがさしてありました。
普通は大きいろうそく4本と、小さいろうそく6本にすることが多いですよね。
でもあえて46本。
そのせいかケーキの上が火事みたいになっていましたけど(笑)
バラエティやドラマが好きでよくテレビを観ているのですが、
こんなに感動することはないっていうくらい、とてもいいシーンでした。
こんな風に想ってくれる人がそばにいる事が、とっても羨ましい・・・。
と同時に、お誕生日は大切に、ちゃんとお祝いしてあげなきゃなぁと改めて思いました。
明日からやっと、あたたかくなりそうですね!
季節の変わり目は特に体調崩しやすいので、
みなさまお身体大事になさってください。
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
2014/02/22 ちゃみ
最近きになること
最近、自分の顔がとっても気になります。
一番気になるのは、「ほうれい線」。
毎日自分の顔を見ているのに・・・あれって突然気になるものなんでしょうか。
みんなには、「そんな気にするようなものではないよー」と言われましたが、
一度気になり始めると、もうとまりません。
ちゃんゆかにも「今日なんか、、顔下がってない?」といわれる始末。
とりあえず何かしなければ!と思い、頭皮のマッサージから始めてみることに。
トリートメントのときに念入りに、念入りに頭皮のマッサージ。
そうすると、次の日はむくみがとれて少しマシになったような気が・・・
あー・・・やっぱり頭皮は大事なのですね(泣)
一応毎日、頭皮マッサージはしていたんだけどなぁ。。。
でも足りなかったんですねーきっと。
これからは毎日の習慣になりそうです。
そういえば、この間岡山で大雪になったとき、家の前でかわいらしいものを見つけました。
とっても小さな雪だるま。
雪が少し溶けていてシュールな感じになっていますが・・・笑
誰かが作ってくれたこの雪だるまに、少しほっこりした夜でした☆
********************************************************************
F様より☆
少し前になりますが、東京のお土産をいただきました↓
また台湾からも↓
いつもお気遣いありがとうございます。みんなでおいしくいただきました☆
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (1)