2015/09/23 トミサク
焼き鯖寿司
皆さま、こんにちわ。
朝晩は肌寒くなりましたね
今日でシルバーウィークも終わりです。楽しいお休みをお過ごしいただけましたでしょうか。
私は、とてもおいしい食べ物に巡り合えました。
その名も、焼きサバ寿司!!
スタッフのみっちょんがお弁当の代わりに、持ってきていたのを、おすそ分けにいただいてから、その美味しさに感動してしまったのです。
イオン岡山の高島屋フードコーナーにあるよと教えてもらって、次のお休みに即、買いに行きました。
どうしてもまた食べたくて、家族にも食べさせてあげたかったのです。
種類は、博多高菜と明太子が挟んでいる2種類。
明太子はん~って感じだったと聞き、やはり、博多高菜の方が人気で売り切れていることもあるとのことで、私も迷わず、先日食べた、博多高菜。
博多高菜というから、緑色の高菜を想像して頂いたけど、赤いしば漬けのような高菜が挟んでありました。
でも、それが、またよ~っくあうんですよねぇ。
お値段は、ちょっと、高級な1000円。
でも、1000円払うだけの価値はあるくらい、トミサクは大好きになりました。
でも、やっぱり、1000円。そんなに、毎日は食べられません。もう少しお手頃だったらなぁと希望します。
はぁ・・・・・でも、また食べたい。
焼き鯖寿司に夢中でとりこになってしまったのでした
そこで、鯖についてちょっと調べてみました。
サバは大変脂の多い魚で、豊富な脂質は栄養面でタンパク質を補い、体力をつける働きがあります。

脂と聞けば直ぐにコレステロールなど、マイナスのイメージを持たれる方が多いと思いますが、サバに関しては、この脂質にこそ健康効果があり、怖い生活習慣病を予防してくれます。
サバの脂質には不飽和脂肪酸と呼ばれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)がとても多く含まれています。
この両成分には、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあり、血液を流れやすくすると共に、血栓や動脈硬化が原因の脳梗塞や心筋梗塞を予防します。
加えてDHAには、脳細胞を活性化する効果があることがわかっており、ボケの予防にお勧めです
ですって~!!!サバってすご~い
確かに、焼き鯖寿司もすごい脂だなぁと思ったのですが、この脂も健康になる脂なのですね。
元気になった理由がわかりました。
急に涼しくなって、夏の疲れが出てくる頃だと思います。
旬のものや、栄養ある美味しいものを食べて、タイ古式を受けて(笑)、元気になってくださいね。
そして、楽しい秋をお過ごしくださいませ。
タイ古式マッサージ
バンクンメイ グランヴィア岡山店 トミサク
アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (1)