2013/04/30 ちゃみ
カラダのコト
最近、自分のカラダについて、すごく考えるようになりました。
この業界に入ったのは20歳のとき。
エステの会社に入り、美容に携わり、自分ではカラダのケアをしていたつもりでしたが・・・
今思い返すと、ちゃんと自分のカラダの声が聞けてなかったなぁと。
いい基礎化粧品を使って、いいボディークリームを塗って、たくさん試してはいたけれど、
今の自分の方が断然キレイだって言いきれます。
あの頃の私はストレスフルな毎日を送っていて、それを発散するかのように暴飲暴食していました。
おかげで顔はニキビだらけだし、体重は増えるし、あ~今考えただけでもぞっとします(笑)
でも今は、そういう経験ができてよかったと思っています。
自分のダメなところがよくわかったし、たくさん勉強もさせてもらいました。
あれから約7年。
今の私は結構好きです。
カラダのコトも、今まで以上に気を使えるようになりました。
「今ストレスたまってないかな?」
「最近食べすぎてないかな?」
そうやって、自分のカラダに問いかけています。
特にストレスは本当に怖くて、私の場合は肩こりがひどくなったり、ピリピリイライラしちゃいます。
一回それをスタッフのコに指摘されたことがありました;
「‘ちゃみ’は笑っている方がかわいいよ」って。
そうやって周りの人が気付いていってくれるのって、とってもありがたいですよね。
だから最近はストレスたまってるなぁ~と思ったら、まず行動!
街を離れるんです(笑)
自然に触れることが私の一番のストレス解消法だとわかっているから。
あとは、おいしいお酒を飲むことですね^^
おいしい食べ物や飲み物は、幸せな気分にしてくれます。
なんだかダラダラ私の話ばかり綴ってしまいましたが・・・
一番言いたいのは、カラダの声に気付いてあげることって大事なんですよ、ということなんです。
例えば私の場合ですが、カラダが疲れてコリがたまっているときは気持ちも暗くなるし、ダイエットもうまくいきません。
逆にコリも少なくカラダが軽いときは、前向きな気持ちになり、自然とボディラインも変わってきます。
分かっているようで分かってなかったことでしたが、
26歳になってカラダの変化を敏感に感じ始めたのだと思います。
岡山店に来られるお客様でも、肩が凝っていてしんどい、カラダが重い、などを訴えて来られる方は多いです。
カウンセリングの段階でかなりお疲れで表情も暗かった方が施術後に明るい表情になって帰られると、
カラダとココロはやっぱりつながっているんだなと改めて感じます。
この仕事をしていてよかったと思える瞬間でもあります。
だから私は、これからもこの仕事に携わっていきたいです。
お店に来られるお客様はもちろんですが、自分の身の回りの人の力にもなっていきたいと、そう思います。
その為には日々努力!ですね。
これからもがんばります☆
長々とありがとうございました☆
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
アーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (1)