2014/03/16 ちゃんゆか
ちゃんゆか、玄米生活
スマホが苦手、
どうもちゃんゆかです。
一応、時代の流れというものにのってスマートフォン、
通称・スマホなるものを使ってはいますが確実に使いこなせてません。
たぶんスマホの機能は2%くらいしか活用できてないかと…。
そう、消費税以下(笑)
ケータイのデザインは気に入っているのでいいんですけどねー…(トヲイメ
さて、3月も半ばに入りましたがいかがお過ごしでしょうか?
14日深夜には伊予灘を震源地として震度5強、岡山で震度4と比較的大きく長い揺れがありましたね。
幸い大きな被害もなくホッとしましたが…。
1月の阪神淡路、3月の東北地方太平洋沖、
そのせいかこの時期はいろいろと考えてしまいます。
日々当たり前のように繰り返されている毎日を当たり前に生きているということに感謝。
被災地の一日も早い復興を願っております。
そんな当たり前にある毎日の中で当たり前にしている食事。
その中でも主食といえば米!こめ!コメ!!
日本人といえやっぱりお米でしょう!と、うめちゃんと二人で常々思っております(笑)
で、自炊派ちゃんゆか、もちろんご飯も炊くわけですが…。
最近ハマっているのがコレ!!
お赤飯ではないですよ(笑)??
酵素玄米ごはんです。
玄米と小豆、それからほんの少しのお塩。
これを炊飯器で炊くというだけなんですが、食べていいのが炊飯してから3日目以降。
保温された状態で毎日1回混ぜる手間はいるのですが、
まあその程度のもの。
3日~2週間くらいまでは炊飯器でそのまま保温していればおいしくいただけます。
ただうちの炊飯器は5合炊きなので2週間ももちませんが(笑)
この酵素玄米、普通のお米と違い、日が経つほどにモチモチとして
おいしくなるのです。
白米を食べることに比べれば多少手間とコストがかかりますが、
お腹の調子もいいしつづけていこうかな、と。
ネックな部分はと聞かれたら
”炊飯器の保温代…”でしょうかね(笑)
今日から3月も後半戦。
今週からはかなり気温も上がるみたいで花粉がすごいようです。
花粉症の方もそうでない方も外から帰ったら手洗い・うがいで花粉を落としましょうね。
タイ古式マッサージ 岡山
バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃんゆかでした★
アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (1)