2014/04/13 ウメ子
オイルでうがい2
先月からしているオイルうがい
2.3日さぼりましたが、まだ続けられています~
前回の記事
↓
※空腹時に行う
と、いう事なので
私は朝起きて、歯をみがいて、その後にしています。
(食間や夜寝る前もOKとの事)
最初は長くはできなかったのですが、
だんだんと長くなり10分はできるようになりました~!
その間、朝の準備をしたりしています。
効果はといいますと…
うがい中ほっぺを動かしたりするので
顎の辺りが少しシュッとした気がします。
口の中が潤う感じで喉の渇きは感じなくなったのと、
過剰な食欲は少なくなってきた。
と、いう感じです。
やってみたら少し体調もいい感じなので
まだまだ続けてみようと思います〇
先日、青葉市子さんのライブに行って来ました
蔭凉寺というお寺であったのですが、
そこの音響機器がマニアックな感じで…良い音してました
そして
U‐zhaan & 新井孝弘さんのインド古典音楽にも行って来ました
即興で演奏
まるで異世界に行けそうな、、、いい夜でした。
インド古典音楽の特徴の一つに (天竺音楽入門データベースから抜粋)
拍子(リズム)の考え方が輪廻的である。
仏教やヒンドゥー教の輪廻思想を簡単にいうと、
人間を含めたあらゆる生き物の死は、そこで全部おしまいになるのではなく、
次の別の生の出発点でもある。
インドのリズムに対する考え方もそれに非常に似ている。
一定のリズム周期(ターラ)に乗って流れるメロディーは、常に次のリズム周期の起点で終わる。
終わりイコール始まりだという考え方は、インド人の世界観と関係しているように思える。
との事。
終わり=始まり、何事にも通じるように思えます。
インド古典音楽
ふ、深いです。
タイ古式マッサージ 岡山
バンクンメイ グランヴィア岡山店
ウメ子
アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (1)