2014/03/30 ちゃみ
捨てられないもの
いよいよお花見の季節ですね。
岡山市では28日に開花が発表され、
今日もお花見に行かれた方は多いのではないでしょうか。
さて、先日自分の部屋の大掃除をしました。
花粉の時期に大掃除をするのもなぁ・・・とは思いましたが、
いよいよアレをどうにかしなければ部屋が狭すぎる。
以前もブログにアップしたかもしれませんが、
私の部屋にはアレ・・・「リラックマ」が大量に住んでいるのです。
しかも40㎝以上あるリラックマたちがごろごろと。
小さいものは引出しにしまえたのですが、
大きいものは置き場所があまりなく、部屋の4分の1くらいを陣取り。
このままではいけない!と思い立って、
とりあえずお値段以上、ニトリさまへ。
スチールシェルフを買い、組み立て、ぎゅうぎゅうとリラックマたちを押し込んでいく・・・
はい、完成です
ちなみに一番上にも
あ、がちゃぴん混じってる・・・(笑)
部屋が狭いのであまり大きいシェルフを置けず・・・
小さいシェルフで試行錯誤して、なんとか敷き詰めることに成功。
これをスタッフに見せたらちょっと怖いと言われました(笑)
でも、ぬいぐるみって捨てられないんですよね・・・
しかもこの子達、UFOキャッチャーでとった戦利品なのです。
苦労してとったこの子達。
実は小さい物も含めるとその数約80個!
ものすごい数になっていてびっくりしました。
もうこれ以上増えることはないですが、
とりあえず、地震がこないことを祈ります(汗)
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
2014/03/27 ウメ子
セサミオイルでうがい
昔使ってた手帳の中に
教えてもらってたオイルうがいのメモが出てきました。
その当時は教えてもらっていたけど実践が続かず…
春なので新しい気持ちでもう一度トライしてみます〇
セサミオイルでうがいは
アーユルヴェーダの健康療法の一つだそうです。
うがいで使うセサミオイルは 香りの香ばしいごま油ではなく 透明な白ごま油です。
スーパーなどで売っている太白ごま油を使います。
★作り方 (キュアリング)
● 白ごま油を鍋に入れ弱火にかけます (加熱して使う事で殺菌力、抗酸化力が高まる)
● 温度計で90度くらいになったら火からおろし、100度になるのを待ちます
● 冷ましてから遮光瓶で保管します
★やり方
※空腹時に行ってください
● 大さじ1くらいのキュアリングしたセサミオイルを口に含みます
● 口の中で くちゅくちゅとうがいをします (マウスウォッシュをする時のように)
そのうち唾液が出てきてグチュグチュうがいをしていきます
できる方は15分~20分するそうですよ!
今のところ私は唾液が出てサラサラと乳化してきたら終わりにしてます
● ティッシュペーパーに吐き出して捨てます
● 水で2~3回口をゆすいで終わりです★
うがいをしてると浄化作用で涙や鼻水が出てくる人もいるみたいですよ~。
★うがいの効果
●口臭予防
●歯周病予防
●喉の掃除、潤い
●お肌のツヤやハリ
との事です!
私にはどんな効果が訪れるのでしょうか…
次のブログに オイルうがいのレポートを書きますね~。
タイ古式マッサージ 岡山
バンクンメイ グランヴィア岡山店
ウメ子
2014/03/21 きょんきょん
恐怖・・・
こんばんわ~
暖かくなってきたと思ったら、また寒くなりましたね~
皆さま、体調はいかがですか??
さて、先日ですが友達のお誕生日会にお招きしてもらいました
4歳になったみーちゃんです
産まれる前から仲良しのお友達です
プレゼント色々悩んで悩んで・・・・・
最近、ドラえもんにハマってるらしいのでケーキ屋さん調べて立体ドラえもんケーキを持っていきました
これが凄い!!!!!
リアルで可愛い♡
食べるのもったいな~い
食欲失せる色~
などなど・・・・
大興奮の大人たちを横目にみーちゃん
あっさり、パックっと
なんと大胆
わわわwww
こうなったら皆で食べるぞ~
わわわわわwwww
恐怖・・・・
むむむ無残な・・・
ドラえも~ん
こんな姿になって・・・
お陰様で、美味しくいただきました
ありがとうドラえもん
とゆうことで、キャラケーキは最初めっちゃテンション上がるけど徐々に恐怖を感じる。
でした。
皆さまもぜひともキャラケーキで盛りあがてみては(笑)
とてもハッピ~なお誕生日会でした
ちゃんちゃん
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 きょんきょん
2014/03/16 ちゃんゆか
ちゃんゆか、玄米生活
スマホが苦手、
どうもちゃんゆかです。
一応、時代の流れというものにのってスマートフォン、
通称・スマホなるものを使ってはいますが確実に使いこなせてません。
たぶんスマホの機能は2%くらいしか活用できてないかと…。
そう、消費税以下(笑)
ケータイのデザインは気に入っているのでいいんですけどねー…(トヲイメ
さて、3月も半ばに入りましたがいかがお過ごしでしょうか?
14日深夜には伊予灘を震源地として震度5強、岡山で震度4と比較的大きく長い揺れがありましたね。
幸い大きな被害もなくホッとしましたが…。
1月の阪神淡路、3月の東北地方太平洋沖、
そのせいかこの時期はいろいろと考えてしまいます。
日々当たり前のように繰り返されている毎日を当たり前に生きているということに感謝。
被災地の一日も早い復興を願っております。
そんな当たり前にある毎日の中で当たり前にしている食事。
その中でも主食といえば米!こめ!コメ!!
日本人といえやっぱりお米でしょう!と、うめちゃんと二人で常々思っております(笑)
で、自炊派ちゃんゆか、もちろんご飯も炊くわけですが…。
最近ハマっているのがコレ!!
お赤飯ではないですよ(笑)??
酵素玄米ごはんです。
玄米と小豆、それからほんの少しのお塩。
これを炊飯器で炊くというだけなんですが、食べていいのが炊飯してから3日目以降。
保温された状態で毎日1回混ぜる手間はいるのですが、
まあその程度のもの。
3日~2週間くらいまでは炊飯器でそのまま保温していればおいしくいただけます。
ただうちの炊飯器は5合炊きなので2週間ももちませんが(笑)
この酵素玄米、普通のお米と違い、日が経つほどにモチモチとして
おいしくなるのです。
白米を食べることに比べれば多少手間とコストがかかりますが、
お腹の調子もいいしつづけていこうかな、と。
ネックな部分はと聞かれたら
”炊飯器の保温代…”でしょうかね(笑)
今日から3月も後半戦。
今週からはかなり気温も上がるみたいで花粉がすごいようです。
花粉症の方もそうでない方も外から帰ったら手洗い・うがいで花粉を落としましょうね。
タイ古式マッサージ 岡山
バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃんゆかでした★
2014/03/11 ちゃみ
HAPPY★BIRTHDAY
先日、みっちょんのお誕生日でした!!
いつもスタッフの誕生日には、みんなでお祝いするのです。
イチゴが大好きなみっちょんはこれに大興奮してくれました☆
改めて、お誕生日おめでとう
誰かの誕生日をお祝いするとき、いつも思い出す言葉があります。
あるドラマで言っていた言葉なのですが、とても印象的で、今でも心に残っている言葉です。
「誕生日には、お祝いすることが2つあるんです。
一つはもちろん、あなたがこの世に誕生してきたこと。
もう一つは、今あなたが元気で生きていること。
~中略~
このろうそくの数は、これまであなたが頑張ってきた証なんです。
あなたはこんなにたくさん頑張ってきたんですよ。
それを太い1本でなんて、そんな大雑把なことできません。」
そのシーンでは、お誕生日ケーキに46本のろうそくがさしてありました。
普通は大きいろうそく4本と、小さいろうそく6本にすることが多いですよね。
でもあえて46本。
そのせいかケーキの上が火事みたいになっていましたけど(笑)
バラエティやドラマが好きでよくテレビを観ているのですが、
こんなに感動することはないっていうくらい、とてもいいシーンでした。
こんな風に想ってくれる人がそばにいる事が、とっても羨ましい・・・。
と同時に、お誕生日は大切に、ちゃんとお祝いしてあげなきゃなぁと改めて思いました。
明日からやっと、あたたかくなりそうですね!
季節の変わり目は特に体調崩しやすいので、
みなさまお身体大事になさってください。
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 ちゃみ
2014/03/06 ウメ子
続けられている事
飽き性だったりする私ですが
こんな私でも続けられている事があります。
それは お風呂上りのオイルケア〇
保湿のためになんとなく始めたのが気付けば
年数を数えると7年近くも続けられていて、、、
自分でもびっくりです。
私の場合
お風呂上りの水滴の着いた状態でオイルを塗っていく
というものです。
水滴のついた濡れた肌に って所がポイントです。
そうするとオイルが浸透していってベタつきがほどんどなくなります。
お肌が潤うと気持ちも潤う気が…☆
おかげで冬の時期、太ももは乾燥して粉をふいていたのが無くなりました。
前にスタッフの ちゃんゆか から
お風呂あがり、化粧水をバシャバシャつけてからオイルやクリームを塗っていくのも良いよ♡
とのアドバイスも教えてもらって、気分によって化粧水もつけるようになりました☆
水分でお肌の表面を加湿してから オイルやクリームでフタをすると いい感じになります
ボディもお顔と同じなんですね。
今日このブログを書こうとする前に
アロマオイルのお客様に入っていたのですが
そのお客様のお肌がしっとりと艶があり、しかもプリプリとしてて…これは聞かねば!と思い
施術が終わってオイルのふき取りをしている時、お聞きしました。
すると、ポイントは
☆お風呂上りに全身に乳液を塗っている。
☆お水をよく飲む事。
☆最後は 努力よ♡
と、教えてくれました。
快く教えて下さりありがとうございました
なるほど、お風呂上りに 乳液 ですね。
今日から私も乳液をプラスで試してみます♡
============================
先日、Y様夫妻からシュークリームのお土産をいただきました。
ありがとうございます!
食いしん坊の2人は写真を撮る前に早く食べたからとの事で
ブログアップの刑との事…
おいしくいただきました!ごちそうさまでした。
F様から差入れをいただきました。
サクサクのパイとチョコの組み合わせがなんともおいしそうです。
これからスタッフみんなでいただきますね。
お心遣いありがとうございます。
タイ古式マッサージ 岡山
バンクンメイ グランヴィア岡山店
ウメ子
2014/03/01 きょんきょん
ダイエット週間・・・
こんばんわ
1年で8キロダイエットし、
1年で6キロリバウンドしたきょんきょんです
太ってるなと思って怖くてしばらく体重計を避けておりました・・・
やっぱり・・・増えてる
長年生きてると大体自分の体重がどれくらいか分かってきますね
とゆうことで、ダイエットすることを決意しました。
しかも短期決戦です目標1週間で-3キロ
方法は2年前成功して相性のいい『脂肪燃焼スープダイエット』
トマトベースのスープを中心にした、7日間集中プログラムです
1日目 スープ、温野菜、バナナ以外のフルーツ
2日目 スープ、温野菜、ジャガイモかさつまいも
3日目 スープ、温野菜、バナナ以外のフルーツ
4日目 スープ、バナナ、牛乳
5日目 スープ、鶏か豚肉
6日目 スープ、牛肉、トマト
7日目 スープ、玄米
簡単並べるとこんな感じです。
栄養面とかいろいろ考えられてるようで、今回は頑張ってその通りにやってます
今日は、5日目です
やっと肉の日~なんです!!!!!
とはいえ、メインはスープなのでそこにソーセージ入れるくらいなんですけど・・・
昼ももちろん↓
スープスープスープスープ
来る日も来る日もスープ
みんながお菓子食べてるときもスープ
そして気になる体重は・・・
5日目で-1.4キロ・・・
こんなに我慢しるのに~
なかなか苦戦中なのです。
でも、まだまだ残り2日!!
気合入れて頑張ります
そして終わったら、たらふく・・・・・・・
また、次回結果報告したいと思います
タイ古式マッサージ 岡山 バンクンメイ グランヴィア岡山店 きょんきょん
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (12)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (3)
- 2012年6月 (1)